フィンランド語ネイティブによる日記(日本語解説付き)はこちらから
文ではなく動画で参考にしたい人はこちら
そもそも
フィンランド語ってどんな言語?
フィンランドって何語を話すの?
と、言われることも少なくないのですが、フィンランドでは「フィンランド語」が話されています。
また、第2公用語でもある「スウェーデン語」を母語として話す人も特に西フィンランドでは多いそうです。
フィンランド語には「a, i, u, e, o, ä, ö, y」の8つの母音があります。
最後の3つの音は日本語にはないので、少し発音が難しく感じるひともいるかもしれません。
ö→「uとo」の
y→「うゆぅ」って感じ(笑)※ちなみに、r の音は結構強い巻き舌です。
その他はローマ字のように読んでいけばいいので、
例えば、
omena(オメナ):リンゴ
appelsiini (アッペルシーニ):みかん
など、一つ一つの発音ができるのであれば、あとは素直に読んでいけばいいです。
フィンランド語は質問文であっても文頭にアクセントが来ることが多いので、少し冷めた話し方をすると感じる人もいるかもしれませんが、それは怒っているのではなく、言語の問題です(笑)
フィンランド語は非常に活用が多い言語です。
英語であればHe, Sheが主語になるときにgoがgoesになったり、studyがstudiesになったりしますね。
フィンランド語では例えばBe動詞は、
Iのとき:Olen
youのとき:Olet
He, Sheのとき:Ole
Weのとき:Olemme
You(複数)のとき:Olette
Theyのとき:Ovat
このようにすべてにおいて形が変わります。
フィンランド語について書き始めると長くなってしまいますので今回は割愛します!
また別記事にできるといいなと思います。
動画でのフィンランド語講座を定期的に配信しています
そもそもサキのフィンランド語力はどうなん?
私のフィンランド語のレベルはおそらく英検で言うと4級程度。(笑)
この記事を書けるような会話レベルは決してありませんが、一人のフィンランド語学習経験者としてこの記事を書きたいと思いますので、大目に見てくださいね(笑)
夫との日常会話は英語ベースのフィンランド語&日本語ごちゃまぜ方式。
Saki!I bought あの~あたらしい takki.
(新しいコート買ったよ!)
このように英語、日本語、フィンランド語が文中に混ざり混ざっています。
義理の父母は英語が達者なので、英語9割フィンランド語1割で話しかけられます。
私は理解できずに困った経験は今のところあまりありませんが、すべて英語で返答します。
義理の姉妹やそのパートナーたちは絵若く英語が達者なので、すべて英語です。
(英語ベースの文にフィンランド語の単語が入ることがしばしば)
英語ができる人が本当に多いフィンランド。
フィンランドの教育や社会がどのようなものか、幸せメソッドなどについて書いている本の紹介(急に(笑))
フィンランドはなぜ「世界一幸せな国」になったのか
⇢こちらはAudibleでもあります!5月9日(火)までの登録で2カ月間無料で聴き放題らしいので是非!
【2カ月間無料で聴き放題を試す】
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)
フィンランド 幸せのメソッド
フィンランドの幸せメソッド SISU(シス)
ですが、そんなフィンランドでもやはりおじいちゃん、おばあちゃん世代(70-80代)で英語が堪能な人は少ない…
ということで、私は義祖父母と話すときはフィンランド語オンリーで頑張っています(笑)
学校で勉強したことがありません
移住してきたら、在留許可の種類にもよりますが、基本的に移民のための語学学校で学ぶ権利があります。
私は諸々の諸事情のため、まだ行くことができていないのですが、もし、学校で勉強する際には大学のプログラムに参加して受けようと思っています。
このことについては私のお友達から詳しくお話を聞かせてもらいました。こちらの記事に詳しくまとめています!
フィンランドに移住してきたけど、フィンランド語が堪能じゃなかったらフィンランドで仕事できないよね。じゃあフルタイムで語学を勉強しましょう!というプログラムだそうです。
このようなところに行ったこともなければ、学校のようなところでフィンランド語の勉強をする機会もなく、なかなかチャンスがありませんでした。2021年の春にプライベートレッスンを受けていましたが、先生との都合がなかなか合わず、今は2ヶ月に1回ほどお話をしているという感じです。
夫の力も借りつつ、ほぼ独学で勉強をしています。
フィンランド語独学勉強法(じぶん時間編)
YouTube
私が語学学習のために見ているチャンネルはこちらです。
動画でなんでも学べるようになった今の時代ならではの勉強法ですね!あまり好きじゃない人もいるかもしれませんが、人口の少ないフィンランド人であってもYouTuberはたくさんいます!(笑)
好きなYouTuberさんを見つけて、動画の再生速度を下げてみるのはとてもおすすめの視聴方法です。少し辛気臭いですが。
私はまだフィンランド人の好きなYouTuberを見つけられていないのですが、時々単語でYouTube検索かけてみて、おもしろそうなものをゆっくり見ていることがあります。
フィンランドや海外のYouTube動画では日本ほど字幕を付けていないことがほとんどなので、ただ話しているだけでわけわからないときもよくあります。(笑)
が、耳から慣れていく学習がお好きであったり、お子さんをお持ちの方にとっては暇さえあれば聞き流しするという方法でも少しは上達するかもしれませんね。
本
Suomen Mesteri
フィンランド語でフィンランド語を直接法で学びたいと思っている方はこれが一番と言っていいほど有名かと思います。
こちらは古いバージョンですが、私が使っているのはこちらです。
(画像も上記リンクからお借りしました)
先ほども書いた通り、Suomen mestariはフィンランド語のみで書かれています。
ですが、イラストも多い教科書なので、フィンランド語が全く分からなかったとしても雰囲気で何をしなければならないかは理解できます。
私はオーストラリアでアカデミック英語(大学の入学などで使える英語です)を英語で勉強したことがあり、この経験から学習言語で学習するのがすんなり意味を理解できると思うようになりました。
ですので、初めに試してみたこのSuomen Mestariを使うようにしています。
最初はもちろん難しいこともありますが、もし英語がある程度わかる方であれば、英語でフィンランド語を勉強するのがおすすめです!英語語源の言葉も少なく無いですし、フィンランド語文法は日本語より英語の文法にちかいので。参考にしてみてください!
もし、日本語でフィンランド語を勉強したい方は次の本がおすすめです。
フィンランド語トレーニングブック
吉田欣吾さん著書のこの本は日本語でフィンランド語の文法に特化した文法本です。
フィンランド語を勉強するなら日本ではこの本を使う人も多いと思います。
フィンランド在住の日本人の方たちもこちらの本を使って文法を勉強されている人も多いです。
個人的な意見では、問題集だけどちょっと小さめサイズなので、本を抑えるのが大変でした(笑)ブックスタンドなどを使うのがおすすめです!
私は結局Suomen Mestariを使って勉強する機会が増えましたが、日本ではなかなか手に入らない本ではあると思うので、こちらの本で文法の基礎をしっかりドリルで身に付けるのがいいのではないかなと思います!!!
その他文法を強化したい場合は同じく吉田欣吾さんの文法ハンドブックもおすすめです!
フィンランド語の日本語学習本
この学習方法でこそフィンランド在住でないと少し入手が難しいかもしれませんが、旅行の際などにフィンランドの本屋さんに立ち寄る機会があればぜひ試していただきたいです!
日本語を勉強しているフィンランド語話者のために販売されている日本語学習本です!
こちらの本の目的は日本語の勉強なのですが、フィンランド語で説明が書かれていることがほとんどです。
初級の日本語学習者向けの本であれば、フィンランド語ももちろんとてもシンプルに書かれているので、なかなか使えます。
私が使ったのはこちら。
フィンランド語の絵本
こちらも旅行の際にぜひ試していただきたいのですが、フィンランド語での絵本を読むことです!
これは個人的にかなりおすすめで、私が最近ハマっている勉強法でもあります。
代表作といえばやはりムーミン!
あとはぺパピッグやおしりたんていもフィンランドで人気があります。
子供用の絵カードもあるのでおすすめです!
ネイティブによるフィンランド語ライティングから学ぶ
フィンランド語学習の方向けにフィンランド語ネイティブスピーカーによる日記(日本語解説付き)のシリーズを始めました!
これで新しい単語や文法を習得するお手伝いをこのブログを通してしていきたいと思っています。
単語力向上のために
anki
日本語を教える際に学習者から教えてもらったこちらのフラッシュカードのウェブサイト/アプリ。
わからない言葉を入れて、時間のある時に使えるオンラインの単語帳です。
私はアプリ(買い切りで確か3000円くらいだったような)を使っています。
覚えた度合いを4段階に設定できて、あまり覚えていないものは1日に何回も表示され、逆に覚えたものに関しては少し間を開けてまたランダムに出題される仕組みになっています。
少し単語と意味を登録するのがめんどうなのですが、確実に語彙力向上のために使えるアプリです!
WordDive
こちらはスマホ向けのアプリです。
フラッシュカードのような感じではなく、レベルごとに文法の空欄を埋めたり、単語を勉強したり、スペルを打ち込んだりして学習していくような仕組みです。
英語でフィンランド語を学習していくアプリです。
間違えると文法の説明を詳しくしてくれることもあるので理解が深まります!
音声もついていることがありますので、リスニングの勉強にもなります。
こちらは月々9.9€(1300円程度)のサブスクリプション制のアプリです。
Duolingo
とても有名な語学学習アプリのDuolingo。
フィンランド語は確か2020年の夏ごろからリリースされました。
無料で気軽に始められるアプリなので、私の友人でも英語や韓国語学習で使っている人がちらほらいます。
音声機能や文法の並び替えなどがあります。
現在は改善されているかもしれませんが、私がヘビーユーザーだった2020年はDuolingo上で新しい学習言語だったということもあり、間違っていないのにアプリ上では間違っているといわれ、レポートしたことが数回ありました。そして、日常生活で使うことのないようなワードが出てくることもちらほらありました。
また、すべてクリアするところが過去形の勉強がちょーっと始まるところ。
なかなか高度な学習はこのアプリではできませんでした。
でも、超基礎はこちらのアプリで身についたと思います!!!改善されているかもしれないので、見てみてくださいね。
最近学んだ学習において大切なこと
わからないことはその場で必ず解決する!
日本に在住の方はなかなかネイティブの人とお話しするのが難しいかもしれませんが、今やオンライン学習も主流になってきている世の中。
オンライン学習サイトやランゲージパートナーなどをオンライン上で作るのはそう難しくはない時代です。
オンライン学習サイトには英語教師などとくらべるとフィンランド語教師は非常に少ない人数しかヒットしませんが、いないことはありません。安ければ1時間1000円程度お支払いするだけで、ネイティブの人とお話しするチャンスが生まれます。
そこで、学習の際に大切なことはやはり、恥ずかしがらずに聞くということです。
恥ずかしさなんて捨ててまえ!
これは英語学習でも中国語でも韓国語でもスペイン語でも同じです。
語学学習でとても大事なことの一つだと思います。
会話の中で、フィンランド語であればなぜその活用形になるのか疑問に感じることが必ず出てくるはず。
先生や語学パートナーさんが何気なく使った言葉の意味が分からないかもしれません。
その時にも遮断してでも聞くのです。
それが友達との会話であれば場の雰囲気を少し変えることになるかもしれませんが、会話の根本的な目的が語学力の向上であればだれも文句なんて言いません。
私は友達の会話であっても遮断しますが、みんな私が非ネイティブで今勉強中と知っているので、会話が途切れてもうまいこと説明してくれます。
ありがたや~
日本語を教えていても、すぐわからないことを聞いてくれる人は語学力の伸びが早く感じます。
わからないことを知ったかぶりしていても語学力は伸びないんだな~と実感します。
一応、理解していないところがあるのかは生徒さんの表情をみるとわかるので、私は授業中できるだけわかるや否や確認するようにしています。(その語彙の頻出度にもよりますが)
独学の間でわからないところは辞書ですぐ確認!
わからないままにしないことが何よりも大事なので、すぐ解決してしまいましょう。
紙の辞書はもうあまり使う機会がなくなってしまいましたが、個人的には翻訳アプリよりも正確な場合が多いので日本で学習していた時はお世話になっていました。
使用していたのは初級フィンランド語辞典です。
最近はわかる言葉も増えてきて出番はなくなりましたが、フィンランド語学習を初めて間もない方にはおすすめです!
文法がバラバラでも意味は通じる!
少し話慣れてきたところではまりそうになるのが、完璧主義の落とし穴です。私はこの沼に2023年現在どっぷりハマっております。(笑)
文法があっているか考えれば考えるほどわからなくて、結局口に出せないという負のサイクルになることです。
私は残念ながらフィンランド語でこれは日常なのですが、英語のスピーキングを学習する際、ネイティブとお話しするときに一番恐れていたのが文法のミスでした。
頭の中で考えれば考えるほどわからず、発言できずにほかの人だけで会話が進むというとても悲しいことが起こってしまいます。
そんな過去の自分に伝えたい…!
あなたの話し相手はそこまで気にしていないんだと。
この前にお話ししたフィンランド在住のお友達も似たような経験があったと言っていました(笑)
まずざっくり全体を理解して、それから細かく学習
これは個人差があるかもしれませんが、フィンランド語が難しいといわれる理由はただ単にルールが多いからだと思います。
本当にいろいろなルールを文章のいろいろな言葉に適用する必要があるので、一つ一つ見てしまうと「なぜこうなっているのだろう」という沼にはまってしまう恐れがあります。
そのためにも、まずは文法の全体的な活用をざっくりと理解することは大事かと思います。
個人的に、語学学習に終わりはないと思っているので、完璧主義になると無意識に語学習得を難しくしてしまっているのではないかなとも思います。
日本語に程遠い言語なのだから…
そもそもフィンランド語、英語、日本語は言語学的に見ても全然近い言語ではないそうです。
私は完全に開き直って、そもそもアルファベットを使う言語じゃない日本語という言葉を第一言語として英語を学習して、今はフィンランド語まで勉強して、すごい自分!と思うようにしています(笑)
ネガティブに考えても何の得もしませんからね。
自分に合った勉強法はまだまだ私も模索中ですが、この記事が誰かの役に少しでも立てたならば幸いです。
みなさんもフィンランド語勉強一緒に頑張りましょう!
コメント
すみません、主語がHeならOlla動詞はovatかと思います。
ほんとですね?!?!自分でもびっくりしました汗
修正しました!ご指摘ありがとうございます<(_ _)>